今日は消防士のお兄さんたちの指導の下
保育部・幼稚部合同で火災避難訓練を行いました。
火災に備えて先生達も消火器の使い方を
毎年レクチャーしていただいています!
子ども達の「火事だー‼」の掛け声に合わせて
消火活動開始です。
「頑張れー!」の声援も響きました。
今回は救急車に乗って来ていただいたので
車内の見学もさせてもらいました‼
「あれ怪我した人が乗るのやろ!」
「あれテレビで見たことある!」
本物を目の当たりにして大興奮です。
園長先生も一緒に見学をしながら
子ども達にお話をしてくれました‼
ひよこ組さんが写真を撮り終えて
次は幼稚部さん!というところで
緊急出動要請が。写真は撮れませんでしたが
出動時の場面を見ることが出来ました。
子ども達から自然と
「頑張ってー!」と応援の声が。
最後は消防署さんからお借りした
火事の危険さを学ぶDVDを見ました。
子どもたち同士で火事の危険さや
逃げるときの「お・か・し・も」の合言葉を
確認しあっていました。
毎月1回の芸術教室が今日始まりました。
各クラスが順番に北幼稚園に行って
外部講師の井手先生と一緒に芸術や工作を楽しみます。
今日の活動はみんな大好きにじみ絵。
紙の上をすべる筆の感触を
手を紙に見立てて確かめています。
「赤と青と黄色で
どの色がお喋りさんかな?」
「赤色ー!」
子どもたちのイメージが飛び交います。
改めて道具や色に関心を持ってから
にじみ絵が始まりました。
普段とは違う雰囲気の中でも
絵の具が滲む様子や
バケツの中の水の色が変わる様子を
ゆっくり楽しんでいました。
にじみ絵の後はお片付け!
片付け方や場所を教えてもらう中で
北幼稚園のお友達との交流が見られました。