今日は日曜日の七夕に先駆けて幼稚部さんと
2歳児さんで七夕会を行いました✨
笹はじゃがいも掘りでお世話になっているおばあちゃんから毎年いただいています❕
みんな手作りの織り姫さまと彦星さまの
七夕飾りをつけています😊
自分が作った織り姫さまをどこに飾るか考えるだけでも
なんだか楽しい気持ちになってご満悦な様子♪
朝の会とライゲンを済ませていよいよ七夕会が始まります。
ホールでカーテンを閉め、落ち着いた空間で行います。
まずは、年長の男の子たちが提灯を持って入場。
ホールに飾り付けます。
たくさんの提灯の明かりでホールの雰囲気も
暖かな空間になり、見守る年中さん
年少さん、2歳児さん達も静かに見守っていました。
続いては年長の女の子。
天女となって天女の羽衣をきれいになびかせながら
‘‘天女の舞‘‘を披露しました。
七夕会の最後は七夕の素話「天人女房」をお話しします。
「天の川は天の国で瓜を切ってできたんだよ」と
お話になぞらえて七夕の成り立ちを伝えます。
七夕会の後はみんな大好き手作り弁当♡
今日は七夕会ということで
お弁当にうりの漬物に星型のせんべい。
そしてスイカもを食べました🍉
ムシムシしていたものの
空は青空が広がり、気持ちの良い七夕会となりました。
子ども達と「織り姫様と彦星様が
当日、無事に会えますように」とお願いをしました。
今日からいよいよ待ちに待った水遊び💧‼
まずはしっかり準備運動から始めていきます♪
始まってすぐにプールの周りは人だかりに。
でもさすがお兄さんお姉さん。
順番を待ったり、譲り合ったり。
年少さんもそんな姿を見て真似っこ♡
外も少し晴れ間が出てきて段々気温も上昇💦
そんなときはバケツ滝に打たれてリフレッシュ‼
「もう1回!」の声が止みません😊
涼しい水遊びも段々とヒートアップ⤴🔥
自慢の水鉄砲を抱えて銃撃戦が始まりました!
ひっそりと遊具の裏に隠れ息をひそめます。
こうした遊びに没入する姿を見かけると
遊びで広がる子ども達の想像力を再認識します。
そんな激しい銃撃戦を横目に
こちらではみんなが遊んだ水が流れて集まって川に変身✨
川の流れのように穏やかな時間を楽しみながら
ぬかるむ泥の感触を足で感じていい気持ち🎵
雨が心配ではありましたが、
子ども達の思いに応えてくれるかのように
雨も止み、素敵な水遊び開きができました!