認定こども園 諸富南幼稚園
〒840-2102 佐賀市諸富町大字為重652-1 TEL/FAX:0952-47-2444
HOME > このごろの様子一覧
新しくきた0歳児さんも朝の会のグロッケンの音を聞くと、ピタリと涙も止まり先生やお友達の歌声に耳を傾けています☼
「一緒にボールで遊ぼう」と0歳児さんの所にボールをポ~イっ!と渡してくれる優しいひよこ組さんです(⌒⌒)
安心する先生の近くに座って絵本も楽しんでいます♪
「登れるかな?」と少しドキドキしながらチャレンジする0歳児さん。
沢山体を動かして疲れたのかお友達と一緒にすやすや💤
そんな様子を見ていた1歳児さんは、「僕も!私も!おやすみなさ~い!!」と真似っこをしていましたよ✨
新聞紙の葉っぱ🍂が沢山ヒラヒラと落ちてきて大興奮な子ども達!
「葉っぱの中に入ってみようかな~♪」と勢いよく動いています。
穴が開いている葉っぱを見つけて、「ほら!目が見えるよ~!!」と覗いてみる子もいましたよ(^^)
どんな形の葉っぱがあるのかを確かめながら探していました。
「何ができるかな!?」とワクワクしながら袋に新聞紙の葉っぱを入れていくと…
ひとつ目おばけが出来上がりました!!自分だけのおばけができて、とっても大満足な2歳児さんでした。
10月12日(土)に気持ちの良い青空の下で運動会を行うことが出来ました☀ 全競技を紹介したいところですが、少しだけご紹介✨ まずは、0~2歳児のひよこ組🐤 カンガルーになりきってお家の方と一緒に触れ合いダンス‼
お次は今年初めての合同でのお遊戯だった年少さんと年中さんのペンギンダンス🐧 決め台詞の『エブリバディ!』やペンギンになりきってよちよち歩く姿はとても可愛らしかったですよ💓
お遊戯の締め括りは、伝統の年長さんによるソーラン節。 可愛らしい雰囲気とは打って変わって、キリッとかっこよく踊りきりました。残暑に負けず、どうしたらかっこよくなるか考えあいながら練習した成果がしっかりと発揮されていました😢✨
おやおや?なんでパンダとイルカが⁉🐼🐬 遊びに来たけど、ハラペコみたい‼💦 にじ組🐼VSほし組🐬で食べ物をお届け対決🔥 お腹いっぱいになって帰って行きました👋
運動会で1番声援が響いたリレー対決‼ 各クラスの年中さんと年長さんでバトンを繋いでいきます。 どちらのチームも最後まで一生懸命に走りぬく姿に感動です。
今年の運動会では、諸富南幼稚園の伝統である『YUME日和』が復活✨ 幼稚部全員で1つの円になり、心を合わせて踊りました。お遊戯の最後には、年長さん達がきれいな花を咲かせてくれました。 1人1人沢山の成長や変化が見られた運動会でした✨ みんな素敵だったよ~😊
昨日は、運動会の総練習日でした。
ひよこ組さん達もお家の方に作ってもらった真新しいゼッケンをつけて参加しました。
ゼッケンパワーのおかげで、かけっこも元気いっぱいでした。
ゼッケンパワーは、幼稚部さんも効果絶大!! リレーは、いつもになく白熱しました。
縦割りクラスや学年ごとのダンスや対抗ゲームも張り切ってくれました。
子ども達もみんな笑顔でしたが、総練習の様子を見られていた園長先生、副園長先生からも「楽しかった~」と言われるくらい楽しい総練習となりました。当日も楽しい運動会となるだろうと思います。皆さん、遊び(応援)に来てくださいね。
今日は、中秋の名月です。お供えのお団子をみんなでつくりました。
丸めたお団子を先生に茹でてもらいました。
お団子、ススキと一緒に畑で収穫した人参をお供えしました。みたらし団子やきな粉団子にして、お昼にみんなで頂きましたよ。