諸富南幼稚園

HOME > このごろの様子一覧

このごろの様子

ひな祭り会🌸

今日は、3月3日ひなまつり🌸ホールにある7段の雛飾りとは別に、お部屋にも桃の花や可愛らしい雛飾り達が飾られていました😊

子ども達からのひな祭りについての「なんで?」に先生達がひなまつりについてのお話👀✨その後は、手作りのお弁当タイム🙌お弁当の中でもひな祭りが!🤤

ひな祭り会では、桃の花や雛飾り達を眺めながら、白酒に見立てたカルピスとひなあられを食べました🤭

思い出が増えました😌✨

今日はお別れ遠足と題して、幼稚部全員で思い出作りに昇開橋まで遠足に行ってきました✨

普段は通らない干潟沿いの道を歩いていきました😊近くに行ってどんな生き物がいるか観察中です👀

その他にも船に乗ったお兄さんたちが手を振り返してくれたり、たくさんの渡り鳥の群れに遭遇したり🙌賑やかな道のりでした😆

無事に到着すると、すぐに昇開橋を渡ることに✨昇開橋のおじさん達が、子どもたちの為に橋の昇降を見学させてくれました🥰大きなものが動き出すのに大興奮でした😊

そして待ちに!待ちに!!待ったお弁当タイム✨今日のお弁当はスペシャルなお弁当で、子ども達の好きな食べ物てんこ盛り🙌自分で選んだおやつも食べて、エネルギーチャージ完了🤩

お腹を満たした後は、草スキーや橋の下を探検したりと、とても楽しい様子が伺えました😌最後の遠足ということで、帰りも全学年一緒に歩いて帰りましたよ!

安全第一!!✋

今日は佐賀市の生活安全課の職員の方々に、誘拐防犯対策のお話や交通ルールについてのお話をしていただきました✨

防犯のお約束「いかのおすし」や、交通ルールの「3つの約束」等イラストや手作りの歩行者信号機を使いながらの指導に子ども達も楽しみながら参加していました。

年長組さんは、実際に外に出て、危険な場所や横断歩道の渡り方を実践で学んできました。前後左右、駐車場の前でも緊張感を持って取り組んでいました😌

他にも縁石に乗らないことや信号機の無い横断歩道の渡り方も指導していただきました。「みーぎ、ひだり、みーぎ!OK!」が合言葉です😊

年中組・年少組は園庭にて、先生達と手作り横断歩道で練習✨赤と青のおもちゃを信号機に見立てる先生😊ナイスアイデアですね🙌

車に見立てたキックボードがちゃんと止まっているか確認して、上手に渡っていましたよ!

たくさん遊んでくれてありがとう🥰

今日は諸富南小学校の4年生が前回の学びを携え、また遊びに来てくれました✨まずは、前回子ども達とお話したことをまとめたクイズで楽しみました😊

お部屋での時間が終わったら、待ちに待ったお外遊び🙌一緒にブランコをしたり、遊具で遊んだり🎵勇敢にもリレーの勝負を挑んだ子ども達は、お兄さんとお姉さんの足の速さに驚愕していました😆

アッという間に楽しい時間も終わりに近づき、またねのごあいさつ。と、おもいきや4年生のみんなからサプライズプレゼントが✨カッコイイ紙飛行機や龍の折り方を作ってくれたりと、子ども達のことを考えてくれたことがよく伝わりました🥰本当にありがとうございました‼

ドッキドキドン🎶

先週末に年長さん達で、諸富南小学校の体験入学に行かせていただきました。まずは、5年生による‘‘猛獣狩り‘‘ゲームで幕を開けました😊

5年生たちの名演技で、ドキドキだった子ども達もいつの間にか笑顔に!自然と5年生たちとも距離が縮まりました🎵

仲良しこよしになった次は、5年生手作りのカードをもらって学校探検🔍✨校内のいろんな部屋にシールが隠されているとのこと‼

あれあれ?シールは貼らなくていいのー?楽しいところがありすぎて、ついつい寄り道していました🤤💦

5年生と「またね!」とした後は、1年生の教室に招待してもらいました😆1年生の筆箱を借りて、えんぴつを使ってみる体験では、みんな凛々しい表情で机に向かっていました😊

お勉強?の後は体育館に戻ると、1年生がいろんなゲームを用意してくれていました🥰ボーリングや釣りや射的等で、たっくさん遊んで‼お土産も盛り沢山もらって‼とっても楽しい時間でした😌諸富南小学校の先生方、5年生・1年生の皆さんありがとうございました🥰

節分だ!鬼さんを退治するぞ~‼(保育部)

節分に向けて鬼のお面や鬼の豆入れを作りました。2歳児さんは好きな画用紙を選び、手作りお面に張り付けていきました。

0.1歳児さんは「ごしごし‼」と言いながら、絵の具を伸ばして鬼の顔を作りました✌

0歳児さんも絵の具の感触を「楽しい🎶」とご機嫌です^^

今年は2歳児さんが鬼役になってくれ、0.1歳児さん達が協力して鬼退治ごっこをしました👹

カラフルなお面をかぶった2歳児の鬼さんを見て、カチコチに固まる0.1歳児さんチームでしたが、勇気を出し、大きな声で「鬼は外―!」と鬼退治!とっても盛り上がりました🔥

おやつの時間には鬼に見立てた食パンを食べて、最後まで楽しんだ節分となりました。

いざ!鬼退治へ行くぞ‼👹

前日の2月2日(日)は節分👹子ども達も手作りのお面や豆入れを携え、地域の安全を守るため!いざ鬼退治に出陣です🔥

保護者の方々にご協力を頂いて、今年は3か所で豆まきをさせて頂きました✨気合十分の子ども達の「鬼はーそと!福は―うち!」と賑やかな声が響きました😊

可愛らしい鬼のバルーンをご用意していただいたりと、子ども達の為にご協力本当にありがとうございました😌鬼退治の後の手作りお弁当と幼稚園特製ののぜんざいは、格別に美味しかったです💓

じゃがいも植えに行ってきました!!

ほし組、にじ組みんなで歩いて畑へ🎶年長さんがしっかり年少さんをリードしてくれています☻

農家の方の説明をみんな真剣に聞いています!!

始めに藁のお布団を敷いていきます!隙間ができない様に丁寧に🎵

藁のお布団の上にじゃがいもの種芋を置いていきます!!間をあけてね!!そ~っとね☻

肥料を置いて、またまた藁のお布団をかぶせたら、最後に優しく土をかけていきます♪5月の収穫が楽しみですね🎶

帰りはバスで帰る年少さん☻年中さん、年長さん幼稚園で待ってるね🎶

お姉さん、お兄さんいらっしゃ~い😍

今日は諸富南小学校から4年生のお姉さん・お兄さんが遊びに来てくれました✨嬉しくてニヤニヤが止まらない子ども達です🤤

小学生達からの質問にも元気に答え、仲良しになった後は、一緒にあーそびーましょ🎶折り紙やおままごと、さらにはドミノ遊び等々大盛り上がり🙌

あーん!をしあう程、仲良しになったみんな🥰お見送りまでして、とっても素敵な1日になったようでした!✨

どんど焼き🔥

今日はどんど焼きの予定でしたが、子ども達は朝からの雪に大興奮♪

見て見て!!せ~のっ‼雪が降ってきたよ~☻

おっとっと💦ツルッと滑りそうになっても上手にバランス取れました♪雪遊び楽しい☻

先生が準備してくれたお湯で手を温めて……また雪遊びに行こうかな🎵

すっかり雪もとけ、【どんど焼き】をしました。子ども達が持ってきてくれたしめ縄をみんなで見守りながら燃やしました。

煙が登っていく様子を見ながら、「今年も元気に過ごせますように」とみんなでお祈りしました!!

認定こども園 諸富南幼稚園

〒840-2102
佐賀市諸富町大字為重652-1
TEL/FAX:0952-47-2444

認定こども園 諸富北幼稚園

〒840-2104
佐賀市諸富町大字徳富1646番地
TEL:0952-47-2238
FAX:0952-37-7389

諸富北幼稚園

Copyright (C) Morodomi Minami Youchien All Rights Reserved.

ページTOP