
クラスで大きな南瓜(かぼちゃ)の下準備!「おいしくな~れ!!」とパワーを送る子ども達です。

「この南瓜(かぼちゃ)ください‼」と大きな南瓜をリクエストしています♪

早く食べたい!!の気持ちが大きな口に表れています♪お友達からの目線も気にしません‼
HOME > このごろの様子一覧
クラスで大きな南瓜(かぼちゃ)の下準備!「おいしくな~れ!!」とパワーを送る子ども達です。
「この南瓜(かぼちゃ)ください‼」と大きな南瓜をリクエストしています♪
早く食べたい!!の気持ちが大きな口に表れています♪お友達からの目線も気にしません‼
今日は、年長さんの保護者さんをはじめ、沢山の保護者さんと地域のおばあちゃんやおじいちゃんと一緒にお餅つきを行いました✨
お父さん達が一生懸命杵を振るう姿に子ども達も応援で参加‼ぺったんぺったんリズムに合わせてぴょんぴょん大盛り上がりです😊
ばっちりお手本を見せてもらった後は、選手交代✨一緒にお餅つきにチャレンジしました‼持ち方や足の位置などお父さん達の気合の入れように子ども達ビックリでした😆
残りのお餅はお父さんたちにお任せして、お次はお餅をころころ🤤お母さんたちやおばあちゃん達と一緒にお餅を丸めたり、粉が顔に着いちゃったり♪賑やかでした🥰
保育部さんも参加して、一緒にコロコロしました😊あら?みんなのほっぺにもおいしそうなお餅が2つある~🥰
みんなで作ったお餅は、お母さんたち手作りのきなこや砂糖醤油につけていただきました😋1人で小さいお餅20個くらい食べた子たちもいて、お腹もぷくっと満腹な子ども達でした🙌たくさんの方々のご協力のおかげで子ども達も楽しい時間を過ごすことが出来ました‼本当にありがとうございました😌
今日は園バスに乗って、オイリュトミー劇「おむすびころりん」を見に行ってきました🍙🐭
海外の団員さんもいらっしゃる中、聞きなれない言葉になんだかくすくすだった子ども達。ですが、話が進んでいくにつれてどんどんお話の世界に入って行きました。
劇の中では、一緒に木を切る場面やおむすびを作る場面もあったりと大盛り上がりの公演でした😊
12/16にクリスマス会を行いました。諸富南幼稚園でのクリスマス会は、厳かな雰囲気の中で、年長さんがリンゴのキャンドルを飾るところから始まります🍎✨
2歳児のひよこ組さんも、真剣にその姿を見つめていました😌その後の副園長先生のふー先生の「こびとのくつや」の朗読も聞き入っていました😊
そして、昨年から子ども達や職員にも大人気!担任の先生たちによる劇のサプライズ‼今年は「赤ずきんちゃん」🌹狼さんの迫真の演技が子ども達に大ハマりでした🤣
そして鈴の音と共に、スペシャルゲストのサンタクロースさんが来てくれました🎅🛷✨子ども達からの質問に、トナカイさん?と一緒に答えてくれました🥰
お部屋に戻ってからは手作り弁当やクッキー、ジュースを用意してクリスマスパーティー🎉クリスマスソングを口ずさみながらルンルランチタイムでした♪
サンタさんからおもちゃのプレゼントをもらったり、幼稚園の先生達からイチゴのケーキをもらったりとクリスマス気分大満喫な1日でした✨クリスマス当日も、サンタさん来てくれますように😌
12/10におたのしみ会(発表会)を行いました!オープニングは年長さん達のピアニカ奏🎵お友達と息を合わせてばっちり演奏ができていました✨
そして2歳児さんによる手遊び披露🙌もう立ってるだけでも可愛らしいですね🤤
続けて1・2歳児さんの発表は「サンドイッチ、ぎゅー!」具材になってパンに変身した先生にギューッとしてもらってサンドイッチに変身していました😊
お次は幼稚部さんによる劇!まずは、にじ組さんによる「こびとのくつや」。
年少さん達は初めての劇✨年中のお兄さんが引っ張ってくれていました😆
最後のエンドロールでの子ども達の表情は達成感と楽しさで素敵な笑顔でしたよ💓
続きまして、ほし組さんによる「さるとかに」の劇!可愛らしい町娘のナレーターさんです💓
美味しそうな柿を見て思わず欲張りなおサルさん💦
カニさんたちを救うためにうす、くり、はち、こんぶたちも力を合わせておサルさんに謝る勇気を教えてくれました✨
最後はみんなで仲直りをして、日本昔話のお歌「にんげんていいな」を合唱しました🎶
おたのしみ会のフィナーレは、幼稚部さん全員集合で大合唱✨長いお稽古を一所懸命に頑張っていた子ども達の輝く姿がたくさん見られた素敵なおたのしみ会でした😌💓