諸富南幼稚園

HOME > このごろの様子一覧

このごろの様子

今日は冬至の会‼

クラスで大きな南瓜(かぼちゃ)の下準備!「おいしくな~れ!!」とパワーを送る子ども達です。

「この南瓜(かぼちゃ)ください‼」と大きな南瓜をリクエストしています♪

早く食べたい!!の気持ちが大きな口に表れています♪お友達からの目線も気にしません‼

ぺったんぺったん🤤

今日は、年長さんの保護者さんをはじめ、沢山の保護者さんと地域のおばあちゃんやおじいちゃんと一緒にお餅つきを行いました✨

お父さん達が一生懸命杵を振るう姿に子ども達も応援で参加‼ぺったんぺったんリズムに合わせてぴょんぴょん大盛り上がりです😊

ばっちりお手本を見せてもらった後は、選手交代✨一緒にお餅つきにチャレンジしました‼持ち方や足の位置などお父さん達の気合の入れように子ども達ビックリでした😆

残りのお餅はお父さんたちにお任せして、お次はお餅をころころ🤤お母さんたちやおばあちゃん達と一緒にお餅を丸めたり、粉が顔に着いちゃったり♪賑やかでした🥰

保育部さんも参加して、一緒にコロコロしました😊あら?みんなのほっぺにもおいしそうなお餅が2つある~🥰

みんなで作ったお餅は、お母さんたち手作りのきなこや砂糖醤油につけていただきました😋1人で小さいお餅20個くらい食べた子たちもいて、お腹もぷくっと満腹な子ども達でした🙌たくさんの方々のご協力のおかげで子ども達も楽しい時間を過ごすことが出来ました‼本当にありがとうございました😌

オイリュトミー公演(年長)

今日は園バスに乗って、オイリュトミー劇「おむすびころりん」を見に行ってきました🍙🐭

海外の団員さんもいらっしゃる中、聞きなれない言葉になんだかくすくすだった子ども達。ですが、話が進んでいくにつれてどんどんお話の世界に入って行きました。

劇の中では、一緒に木を切る場面やおむすびを作る場面もあったりと大盛り上がりの公演でした😊

あわてんぼうのお客さんが…🔔✨

12/16にクリスマス会を行いました。諸富南幼稚園でのクリスマス会は、厳かな雰囲気の中で、年長さんがリンゴのキャンドルを飾るところから始まります🍎✨

2歳児のひよこ組さんも、真剣にその姿を見つめていました😌その後の副園長先生のふー先生の「こびとのくつや」の朗読も聞き入っていました😊

そして、昨年から子ども達や職員にも大人気!担任の先生たちによる劇のサプライズ‼今年は「赤ずきんちゃん」🌹狼さんの迫真の演技が子ども達に大ハマりでした🤣

そして鈴の音と共に、スペシャルゲストのサンタクロースさんが来てくれました🎅🛷✨子ども達からの質問に、トナカイさん?と一緒に答えてくれました🥰

お部屋に戻ってからは手作り弁当やクッキー、ジュースを用意してクリスマスパーティー🎉クリスマスソングを口ずさみながらルンルランチタイムでした♪

サンタさんからおもちゃのプレゼントをもらったり、幼稚園の先生達からイチゴのケーキをもらったりとクリスマス気分大満喫な1日でした✨クリスマス当日も、サンタさん来てくれますように😌

おたのしみ会(発表会)

12/10におたのしみ会(発表会)を行いました!オープニングは年長さん達のピアニカ奏🎵お友達と息を合わせてばっちり演奏ができていました✨

そして2歳児さんによる手遊び披露🙌もう立ってるだけでも可愛らしいですね🤤

続けて1・2歳児さんの発表は「サンドイッチ、ぎゅー!」具材になってパンに変身した先生にギューッとしてもらってサンドイッチに変身していました😊

お次は幼稚部さんによる劇!まずは、にじ組さんによる「こびとのくつや」。

年少さん達は初めての劇✨年中のお兄さんが引っ張ってくれていました😆

最後のエンドロールでの子ども達の表情は達成感と楽しさで素敵な笑顔でしたよ💓

続きまして、ほし組さんによる「さるとかに」の劇!可愛らしい町娘のナレーターさんです💓

美味しそうな柿を見て思わず欲張りなおサルさん💦

カニさんたちを救うためにうす、くり、はち、こんぶたちも力を合わせておサルさんに謝る勇気を教えてくれました✨

最後はみんなで仲直りをして、日本昔話のお歌「にんげんていいな」を合唱しました🎶

おたのしみ会のフィナーレは、幼稚部さん全員集合で大合唱✨長いお稽古を一所懸命に頑張っていた子ども達の輝く姿がたくさん見られた素敵なおたのしみ会でした😌💓

やっとこさ💨🍂

息が白くなり始めてきた今日この頃。やっとこさ園庭のイチョウが綺麗に色づきました✨

子ども達も待ちに待っていた落ち葉遊び🙌毎年この季節の南幼稚園恒例の風景です😌

両手から溢れるほどのイチョウの葉‼「先生見て!大盛り✨」と大興奮でした😊

「落ち葉のベッドー✨」子ども達の想像力で落ち葉もいろんなものに変身しました🍂

ベッドを作ったら次はまくら😆みんなで集めた落ち葉の山に、一斉に飛び込んでいます♪

最後はみんなで落ち葉花火大会✨自然との触れ合いを存分に楽しめたようです🥰そして、来週はいよいよ発表会‼終業式まで駆け抜けていくぞー💨

🎺チャイルドファンタジーフェスタ🎷

今日は年長さんお出かけの日✨園バスではなく、大きな観光バスで向かいます。あまりの大きさに「なんか怖い…」と尻込みする子も🤣

向かった先は佐賀市文化会館💨今年は佐賀西高校の吹奏楽部さんが演奏をしてくださいました♪

演奏はもちろん、素敵な歌やダンス。楽器紹介にクイズ等々‼子ども達も大盛り上がり✨‘‘トロンボーン‘‘を‘‘トンボ‘‘と言って盛り上がってました😆

クリスマスが近いということもあり、サンタさんがサプライズ出演🎅トナカイさんと共に素敵な演奏とダンスを披露してくれました✨

大好きな歌のオンパレードに思わずスタンディングダンス⁉恥ずかしがり屋さんもいましたが、こっそり手だけ踊ってました💓

今年は花束贈呈の担当でもあり、しっかりと感謝の気持ちを伝える事が出来ました😌とーっても楽しい時間でした😊佐賀西高校の吹奏楽部の皆様、ありがとうございました!

秋の味覚堪能🤤

お芋を濡らした新聞紙に包みアルミホイルを巻いたら下準備の完成!!

おいしくな~れ!!と気持ちを込めてお芋を投入!!

ホクホクあま~いお芋を食べて大満足の子ども達でした!!

元気に過ごせますように😌✨ (七五三詣り)

諸富町にある新北神社さんにて、七五三詣りのご祈祷をしていただきました🙌

代表の年長さんもしっかりと玉串奉納を行い、元気に過ごせている感謝やこれからもすくすく育ちますようにとお祈りをしてきました。

いつもは三重公園でのお弁当ですが、当日は生憎の雨だったため急遽ホールでみんな一緒にお弁当✨元気いっぱい弁当を平らげていました😋

芋掘り遠足🍠✨

晴れ渡る青空の下、今年も西山田観光農園さんに、芋掘り遠足で行ってきました🍠

年長さん・年中さんは、農園さんから畑までお散歩がてら歩いて向かいます✨道中では、普段は見かけない蕎麦の花が沢山咲いていました🌼   

畑に着いたら、早速掘り方をレクチャーしてもらい、軍手をつけて!スコップ片手に!さつまいもたちを見つけにレッツゴー!✊

教えて頂いた通りに、ツルの周りを優しく掘り広げていきます。

なんと‼絵本みたいに繋がっている大家族のさつまいもを発見👀✨

ちぎれないように、細心の注意を払いながら無事に収穫完了🙌さつまいもの重さで、リュックがずっしりになってルンルンでした😊

芋掘りを終えた後は、近くの公園でピクニック🍱💓楽しく頑張った後の手作りのお弁当は、これまた格別ですなぁ🤤

お腹が満たされたらあとは遊びつくすのみ‼広い原っぱや普段とは違う遊具で力の限り体を動かして遊ぶ子ども達✨

芋掘りでも公園でも全力で楽しんだ遠足。夢の中でもどこかに遠足に行っているのかなぁ?💤

認定こども園 諸富南幼稚園

〒840-2102
佐賀市諸富町大字為重652-1
TEL/FAX:0952-47-2444

認定こども園 諸富北幼稚園

〒840-2104
佐賀市諸富町大字徳富1646番地
TEL:0952-47-2238
FAX:0952-37-7389

諸富北幼稚園

Copyright (C) Morodomi Minami Youchien All Rights Reserved.

ページTOP