〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
今日は、園外へお散歩。
気持ちいいね
みんなでロープに繋がって上手に歩けるよ。
みんなで一緒たのしいね。
こつぼみぐみの山口先生の畑にお邪魔してじゃが芋掘りさせてもらいました。
うんとこしょ!
どっこいしょ!
大きいじゃが芋でてきたよ。
お部屋に帰ってみんなでお芋触ってみたよ。
おいしそう!
今度、みんなで食べようね。
今日は、誕生会。
ホットケーキのいい匂い。
早く食べたいな。
天使さんもお祝いにきてくれたよ。
「生まれてきてくれてありがとう」
お家の人からのお手紙。
うれしいけど、ちょっぴり恥ずかしいな1
先生がボクのために焼いてくれたホットケーキ。
うれしいな!
おめでとう♡
ありがとう♡
佐賀市子育て支援部 保育幼稚園課より、管理栄養士の方さんに来ていただきました。
年中さんは楽しい紙芝居や歌を交えて、手洗いとうがいのやり方を教えて下さいました。
みんな真剣に聞いて、今日の手洗いとうがいはいつもより念入りだったようです。
年長さんは、野菜のお話。
野菜を輪切りにした写真を見て何の野菜か当てたり、夏野菜か冬野菜か考えたりしました。
野菜にはたくさんの栄養があること。しっかり勉強できました!夏野菜をたくさん食べて、夏バテしない体を作りましょう☆
これが、あさがおさんのお家だよ!
まずは、ふかふかの土をいれま~す。
ほんとだ!ふかふかだね。
ちいさなちいさな種をそーっと。
先生に教えてもらったように、一粒ずつとっても真剣に土の中に植えています♪
水やりは毎日少しずつ…。
さっそく芽が出てきて毎日大きくなったかな~と覗き込んでいる年少組さんです!
「おはよー」元気にやってくる子ども達を優しく迎える季節のテーブル。お花が絶えません。(間もなく、6月に変わります)
前日、みんなできちんとかたずけた、おもちゃコーナー。今日は、どんな遊びが始まるのかな?
ままごとコーナーは、こどもや、先生の手作りのおもちゃもたくさんです。
こちらのコーナーでは、各クラス、クレパス、色鉛筆、テープ、折り紙、廃材など、自由に制作できる材料が沢山。
子ども達に大人気‼なのは、ジュースパックでつくった、救急車、ドクターイエロー、消防車等。もちろん道路も先生手作り
こちらでは、年長組さん。《梅シロップ》づくりのための、下準備。今年も美味しい、ジュースが飲めそう?
「いいにおい」甘いかおりをたどると、お誕生会の準備が‼リクエストの《パトカー》のホットケーキが焼けてます。
先生達が、奇麗に掃いた園庭では、何やら真剣に話し合い‼毛虫対策‼ 自然いっぱい。共存するのも手間がかかります。
畑では、夏野菜の水やり。お当番さんが草取りもするそうです。キュウリ、ミニトマト。年長さんは、枝豆にも挑戦してるようです。
今年度1回目の芸術教室
この中から何が出てくるかなあ~と細長い袋の中から出てきた笛。
すてきな音色です。
さあ、今からお絵描きを始めるよ~と、今度は筆を使って…
みんながいつもお絵描きしている紙さんの気持ちになってみよう!と目をつぶった子ども達の手を一人一人…さわさわ♪さわさわ♪
うふふ。くすぐったい!
紙さんが気持ちいいように優しく描いていこうね
赤青黄色の三色を全部使ってさあ描いてみよう。
年少組さんから毎週1回行ってきているにじみ絵。
今日のにじみ絵も楽しんでいました。
たくさん掘るぞー!!
畑へ着くと園長先生の話を聞いて準備OK☆
まずは、茎を抜くところから。
年中さんはお友達と力を合わせて!
根っこはこんな感じ!
土の中からもたくさんの出てきました!
どんどん出てくるのが楽しくて、夢中になってます☆
こんなに大きいのや…
こんな面白い形のも。
「こんなにたくさ~ん」
「持ちきれないよ~」っといいながらも嬉しそう。
今年は大豊作!
そして大満足☆☆☆
最後に畑にやってきた年少さんは、まだ畑に残っているじゃがいもをひとつ残らず探します!
こんなにちっちゃいのも、しっかり見つけてくれました。
本日、九州運輸さんのご厚意で新車の大型トラックを見学させてくださることになりました。
年長組のトラック好きの男の子が毎日通っていたそうです!
荷台を開けて中に入っての見学も!
年少さんがみんな乗ってもこの広さ。
年長さんの男の子には、トラックの運転手さんみたい!とかっこいいポーズをキメてもらいました。
運転手気分でハイチーズ☆
お昼過ぎまで駐車場にいたトラック。もう行っちゃうの?
「ありがとう!」
「ばいばーい」
「またきてね!!」
将来の夢に「トラックの運転手さん」がランクインしそうですね。
お外遊び大好きなこつぼみぐみさん。
先生見えたよ~。
お先にどうぞ!
私もまだ考え中😔
体をた~くさん動かして、いっぱい遊べるよ!!
ヤッホー
上手に登れたよ!
電車大好き。
ぶっぶっ~
年少組は初めて幼稚園の周辺にお散歩に行ってきました。
「年長組さんって優しいなぁ~」
頼られて、嬉しそうな年長組さん。
道の歩き方や手のあげ方も、年長さんの真似をして上手にできました。
少し歩いたところにあるご近所さん(副会長さんのお家)では、ちょうどキャベツの収穫中で、たくさんの採れたてキャベツを見せてもらいました。
もう少し歩くと麦刈りが終わった後の田んぼ。
幼稚園に帰った後は、楽しみにしていた手作り弁当。
もりもり食べて…
食後のおやつもしっかり食べて、こちらも大満足☆
今度はもうちょっと遠くまで歩いていけそうです。