〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
今日は年中さんのピクニック。幼稚園バスに乗って巨勢公園まで行ってきました。
公園に着いたら、園長先生のお話。いっぱい遊ぼうね!
広いスペースがたくさんあったので、せっかくだから☆とみんなでリレーをしてみよう!先生のお手本でやる気満々。
とっても楽しそうに、そして真剣に走っていました。
たくさん走った後は遊具で遊びました。
アスレチックはゆっくり慎重に。
ちょっと高いところにも登れたよ!
他にも面白そうな遊具があってみんな楽しそうでした。
手作り弁当もおやつもしっかり食べて大満足の一日でした。
幼稚園バスに乗っていざ出発!!
空港公園に着いたら、まずは飛行機(YSー11機)の見学。
佐賀空港の方がとても丁寧に説明をしてくださいました。昭和40年頃に活躍したプロペラ機だそうです。
ちいさなパイロット☆
操縦席にはたくさんのボタンやレバーがありました。貴重な体験です!
客席にも座ってお客さん気分も味わいました。しっかりシートベルトも締めて、窓から見える大きな翼や景色を眺め大興奮です。
そのまま空港内の展望デッキへ移動。下を見下ろしてみると大きなジェット機が見えました。
ずっと向こうに昇開橋も見えましたよ。
そろそろ飛行機飛ぶかな~と時間調べていたら、あと20分くらいで離陸するとの情報あり☆
空港公園に戻ってしばらく待っていたら滑走路に登場!
大きな音とともに飛行機は空高く飛んでいきました。バイバーイ!
お弁当とおやつをしっかり食べたら公園の遊具で遊んで…
大満足の一日でした。
西覚寺に着くと、とっても立派な旗が掲げてありました。
みんなで飾った花御堂と本堂の煌びやかさに子ども達は『わあ~きれい』と見とれていました。
年長さんが、代表でちいさなお釈迦様に甘茶をかけて(灌仏)くれました。
お釈迦様もうれしそうに笑っていましたよ。
あさがおとラディッシュにんじんの種まきをしました。
小さな手に小さな種
ひと粒ずつ大切にまきました。
おおきくなーれ
みんなでお水もかけたよ(*^^*)
ある晴れた日…散歩中の年長さんが空を見上げると太陽の周りに虹のような光の輪☆『ハロ(HARO)』というそうです。
さて、ここでは樹の幹に開いている穴の中にアリを発見したようす。
砂場の近くでは、年長組の女の子がサラサラの黒砂を集めていました。これが泥団子には最適なんですって。
荷台付きの三輪車はいつも定員オーバー!なかなか進まない時は後ろから押してスピードアップ☆
ブランコはこんな乗り方もあるんです😊すごいでしょって得意気でした。
そしたら、横からも『ほら見て!』とこんなポーズも☆
この向こうはにこにこ広場なんだ~!今度また、お池やお山でも遊ぼうね♪
真っ赤に実ったサクランボ🍒
鳥さんに食べられる前に年長組さんに収穫してもらいました。
ちっちゃくって、とっても柔らくて…かわいい♡
高いところは先生が枝を握って取りやすくしてくれたよ。
見て、触って、匂って…そして、みんなで美味しくいただきました。
大空に泳ぐは、ピカピカの鯉のぼり!勇壮です。
雪が積もったよう。【なんじゃもんじゃ】の木は、今年もキレイ!
駐車場の🍒の実。可愛いみが、緑の中からのぞいています。みんな分あるかなー。
畑では、ジャガイモの花が咲きだしたよ。
イチゴ🍓こっそりうえてみました。まーだ青い実。気づくかな?
年長さんが、去年まいた種からソラマメ!実ってきたよ💓
「おめでとうございます」ドキドキしながらの登園です。お天気も良くて、笑顔もまぶしいね。
「○○ちゃんは、○○くみですよ。待ってたよ」新しい名前札にニコニコ
「ハイ!チーズ」制服姿。可愛いね。幼稚園生活始まり、始まり。
式前には、年長さんたちから、プレゼントをもらいます。
折紙のお花がついた、首飾り。もらってうれしそうです。
いよいよ、式がはじまります。入場は、お家の人と手をつないで!ワクワク、ドキドキです。
式場の、桜はすっかり新緑に変わりちょうちょがとんでいます。園長先生のお話。上手に聞けました。
「年少ぐみの担任の先生を紹介します。」さー覚えられたかな?まだまだ、たくさんの先生がいますよ。
年長さんが、ハーモニカで2曲演奏、お歌も歌って歓迎してくれました。月曜日から楽しみです。
保育部さんスタートしました。泣いていた子も、先生と一緒で少しずつ笑顔も見られるようになりました。
先生のお膝だと安心するよ。
お友だちと一緒にやってみよう。できるかな!
つぼみぐみの新しいお友だち。先生と一緒にシール貼り。どこに貼るのかな⁈
絵本だいすき♡
たのしいな(*^^*)
ままごとコーナー
新しいおもちゃがたくさんで楽しいな。
4月から年少さん
お片付けも上手になったよ。
先生ここに片付けするんだよ。
キレイにお片付けすると気持ちいいね。
「くつ箱は、どこかな?」新しいクラスの先生と‼
【始業式】新しい名札つけたら、お話の聞き方もばっちりな気がします。
園庭では、桜の花吹雪が!進級をお祝いします。