〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
今日は年中さんと年少さんが大根の収穫。順番に大きい大根を選んでいます。
力いっぱい引っ張って…
たまに尻もちをつきながら…
葉っぱの大きさにびっくりしつつ…
ばっちり収穫できました!
畑の土と、太陽の光、そして…いつも畑のお世話をしてくれている江島のおじちゃんに感謝です☆
今年度二回目の絵画教室はフィンガーペイントで大根を描いてみよう!でした。
まずはよく観察!
どんな形かみてみました。
指で絵具を伸ばしながら、輪郭を描いた後は、中を白く塗っていきました。
次は葉っぱ。茎も葉っぱもいろんな長さ、形があるね!といろんな発見もありました。
上の部分は少し黄緑色になっていて…
本物そっくりの大根が出来上がりました。
そして、午後はにこにこ畑で大根の収穫。
ちょっとチクチクする~と本物の葉っぱの感触もしっかり味わっていました。
たくさん採れた大根☆思わずわっしょいわっしょいと元気な掛け声が聞こえてきました。
ホールいっぱいに並んだリンゴのキャンドルに火を灯し、キャンドルの集いと共にクリスマス会が始まりました。
年長組のお友達が、ゆっくり運んできます。
暖かい火のぬくもりに包まれて、これからもみんなが健康でありますようにと願いを込めました。
今年は先生たちからのハンドベルの演奏のプレゼント。
演奏が終わると、なんと!
トナカイさんたちの登場!
サンタさんを連れてきてくれました。
みんな大興奮のクリスマス会でした。
2日間にわたって行ったお楽しみ会。いろんな表情を見せていた子ども達でしたね。舞台裏での出演前の表情もちょっとだけ覗かせてもらいました。
一回出番を終えたつぼみ組の鬼さんたち。ちょっとリラックス☆
また出番になったらちゃんとスタンバイです。
こちらは年長さん。ドキドキしてきたなぁ~。ナレーターさんたち。
一回目のセリフが終わったら、ちょっと緊張が解けたようで他の役の子の歌を元気に歌っています♪
こちらは年少さん。衣装を着てわくわくのご様子☆
まだお客さんに見えちゃいけないんだよ~。
年少さんは、一回ずつ踊ったら最後にみんなで合奏と合唱の披露です。
まだ(幕)あかないかな~。お母さんこっちにいたよーと、ちゃんと見つけていました。
裏方で出ていたクラスは写真が撮れず…すみません。
みんないい経験が出来ました☆
蓮池公園へバス遠足。
たくさんのどんぐりにみんな夢中(*^^*)
お散歩バックにどんぐりがた~くさん。
宝物ふえたね。
公園の大きいすべり台にもチャレンジ。
上手に滑れたね。
初めての遊具にもチャレンジ。
しっかりつかまってね。
「お~い!」
トンネル楽しいね。
いっぱい遊んだ後は。
おやつに水筒のお茶。
「おいしいね。」
お家の人に作ってもらったお弁当。
お部屋でのピクニックになったけど楽しいね。
どの子の顔もにこにこ。
最高の笑顔(*^^*)
先生、私のお弁当おいしそうでしょう。
子どもたちの為においしいお弁当ありがとうございました。
大型バスに乗って、吉野ヶ里公園へ。紅葉がとてもきれいでした。
少し遠回りして散策。
小さな橋を渡った先には、稲刈りが終わった後の、稲穂が両脇に干してありました。名付けて稲穂ロード☆
赤いお米、赤米っていうんだって!
こんなところも渡れるよ~
待ちに待った遊具に大喜び☆
ローラー滑り台や
ふわふわトランポリン☆
どれも楽しかったね。
たくさん遊んだ後のお弁当は最高に美味しかったはず!
食後のお菓子も食べたら、帰る前にもうひと遊び。
小さな家も大人気!
カランカラーン!
いい音☆
珍しいカブトムシもたくさんいて、虫が好きなお友達は大興奮。
ヤギも見て、
どんぐりも拾って大満足の遠足でした。
とてもキレイな秋の空
気持ちいいね。
キレイな空に思わず
「お~い!」と子どもたち。
キレイな空・気持ちいい空気
山の上をあっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
元気いっぱいのつぼみぐみさん。
「江島のおじちゃんなにしてるの?」
見るものすべてに興味津々のつぼみぐみさん。
「大根のお世話してるんだよ。」
畑にはたくさんの大根
おおきくな~れ(*^^*)
まずは土づくりからです。
このあたりの土がいいかな~
少しずつ水を入れて~
しっかり丸めて固めていけば…
まん丸団子の完成です!
日に当てて乾かしたらしっかり硬くなっていい感じです。
「枝豆取りにこない?」
こつぼみ組の山口先生のお誘いで、立派な枝豆を年中さんみんなで収穫させてもらいました。
枝豆ってこんな風に生るんだね!
ひとつずつ丁寧に収穫しました。
しっかり中身が詰まってて、美味しそうです。
幼稚園に帰ってすぐにお部屋の先生が塩ゆでしてくれて、みんなで食べました。
ワイワイ運動会の曲に合わせて、元気に準備体操!手も足もしっかり伸びてます。
最初の競技は、いきなり玉入れ!おかしなおかし達が飛び入り参加☆
おかし達の応援のおかげで、練習よりたくさん入って大喜びです。
年長さんは園外に出て、親子でロードレース!
つぼみさん、こつぼみさんもかわいいありさんになって踊りましたよ。
年中さんはポンポンを持って「キミに100%」100%の笑顔と元気を届けました。
年少さんは背中におやつを背負って、踊りました。
アイスに、クッキー、ドーナツ、キャンディー☆おやつだいすきなみんなにピッタリ!
年長さんのソイヤ!も気合十分!バッチリ決まっていました。
年中さんの団体競技の大玉チョコボール運びは力を合わせて頑張りました!
綱引きはおかし達の力自慢☆
最後の力を振り絞って、みんな全力出し切りました。
力強い走りを見せてくれた年長さんのリレー☆華麗なバトンパスはさすがでした!
練習する度に順位が入れ替わり、当日も見ごたえ十分でした。
最後の締めは諸富北幼稚園 伝統の「栄光のフィナーレ」
最後の最後まで元気いっぱい頑張りました!