〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
私たちもお洗濯できるよ!
アワアワ楽しいね。
僕たちは小さい洗面器で。
ゴシゴシ上手でしょ!
ゴシゴシ洗った後は、キレイにすすぎましょう。
ボク力持ちだから、ギューって絞れるよ。
ママみたいに上手に干せるよ。
ボクたちだって、ママみたいにできるよ。
だって、いつも見てるもん
今回の芸術教育は木工あそび。夏休みの終わりに、ゆっくり時間をとって作っていきます。
井手先生がとっても丁寧に教えて下さりました。
まずは、木の板をサンドペーパーで磨くところから。
だんだん滑らかになってきます。
みんなとても丁寧にすめていますよ。
板の上に円形に12個の点を書いた紙を敷いたら、いよいよ釘を打っていきます。
井手先生のお手本をしっかり観察!
何ができるのか、わくわく☆
こんな感じかな?
そうそう!上手☆
金槌と釘…なかなか使う機会がないと思いますが、しっかり使い方を知れば大丈夫。
全部で12個の釘を打ちます。
持ち方や力加減なども何回も繰り返すうちに上手になっていました。
出来上がったらカラーの輪ゴムをかけていきます。
釘の部分に好きなようにゴムをかけて、いろんな形の出来あがり☆
何度もかけては外しを繰り返していましたよ。
自分で作ったものは特別☆
今回の芸術教育も貴重な体験にになりました。
つぼみぐみさんの水遊び。
金魚すくい楽しいな。
ボクもたくさんすくえるよ。
たくさんたらいがあるから、のびのび遊べるね。
ペットボトルのシャワー気持ちい~。
お水冷たくて気持ちいいね。
みんなで遊ぶと楽しいね。
暑い夏の日はテラスのお散歩最高。
風がとっても気持ちいいね。
あれ~⁈
お友だちの後ろから何かついてくるよ。
お友だちと一緒にお散歩していたのは、先生手作りのウサギさん。
お友だちと一緒にお散歩すると楽しいね。
こっちは何してるの⁈
楽しそ~。
アサガオの花で色水遊び。
暑い日の水遊びサイコー(*^^*)
夕涼み会で着るTシャツをみんなで染めました。
まずは、先生がやってみるね~♪
にじみ絵の時とは違って、染粉を使います。3原色に加えてオレンジ色も使います。
早くやりたーい!!
一人ひとりが好きなように夢中になっていました。
ハートや花火やお花
夏らしく海や魚などもありましたよ。
1時間置いたら、今度はみんなでじゃぶじゃぶ水洗い。
よーく洗ったら、固く絞って、
じゃじゃーん!!
みんなの元気が詰まった、Tシャツの完成です☆
暑い日の水遊びは最高!!
お家から持ってきた水鉄砲でおばけの的当てをしたり…
色水を使ってジュース屋さんごっこをしたり…。
お友達と水をかけあったりして、みんな大はしゃぎ♪
今年は、天候の事も考えて水遊び期間を少し長くしたので、その分たくさん遊ぶことができましたよ。
先生の“的”も大人気でした☆
今年度は絵本係の方におススメの絵本を教えてもらっています。
まず一冊目は、『いただきます』もったいないが口癖のおばあちゃんがコミカルにお話してくれる絵本。
わが子の野菜嫌いが少しでもなくなるといいなあと願いを込めて読み聞かせているそうです。
2冊目は『ててててて』
いろんなリズムをつけて、一緒に声を合わせて楽しく読める1冊です。
3冊目は『はじめてのおつかい』
昔からある絵本。自分の子どもの頃にも家にあったのを覚えています。子どもに読んであげる時に、『ぎゅうにゅうくださーい』のところは子どもも思わず一緒に声を出すくらい入り込んでいます。
最後は『がんばれ はぶらしハーマン』
6月は虫歯予防デーもあり、歯磨きの大切さを絵本で楽しく学べます。行事関係の絵本は各お部屋でもよく読んでいますよ。
絵本の読み聞かせの時間…大切にしていきましょう☆
ダンボールだいすき♡
お家にもなるし、電車にも変身するよ!
諸富北幼稚園まで、
しゅっぱーつ!!!
ぼこぼこ道も平気だよ。
上手に歩けるでしょ!
クッションのお山。
ゴロゴロ、ゴロゴロ気持ちいいね。
ダンボールのトンネル。
楽しいね。
ぷにゅぷにゅで気持ちいい~。
宝物。
私は、上手に歩けるよ。
バランス、バランス。
今週から毎週水曜日はなかよしクラス。朝からちょっぴりドキドキだったお友達も、いつもと違ったおもちゃに年少さんも興味津々。
「こうやって遊ぶんだよ~」って優しく教えてくれる年中さん。
「一緒に遊ぼう!」と誘ってくれる年長さん。
折り紙だって手際よく教えて、作ってくれます。
なかよしクラスの先生も、大好きな先生の仲間入り☆
みんなで話し合って、クラスの名前も決まりました!
なかよしクラスもみんなで楽しみたいと思います♡
楽しみにしていた絵本貸し出しの日。今回も絵本係(チームB)のみなさんにおすすめの絵本を聞きました。
まず一つ目は…『11ぴきのねこ』最後の結局がまんできずに食べちゃうオチが大好き。
二つ目は…『歯がぬけた』
年長さんにぴったりかなぁ~と思って選びました。表紙の絵がちょっと怖いかな?でも、ぜひ一度読んでみて欲しいです。
『バムとケロのそらのたび』
冒険していくお話。冒険の途中で絵の中に数字が隠れていたりして見るだけでも楽しい。
最後はこの1冊。
『そらの100かいだてのいえ』ページをめくるたびに次は何だろうとわくわくしながら読むのが楽しいです。
また、3回目の絵本係のみなさんにもインタビューしたいと思いますのでお楽しみに☆