〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
年長さんと年中さんの参観をそーっとのぞいてみました。さくら組さんのピアニカの時間は楽譜をみながらカエルの歌やひげしいさんの曲を弾いています。
だいぶ指も動くようになってきたね。
ばら組さんは牛乳パックでぴょんぴょんカエル作り。
お池の上でぴょんぴょんダンス☆
こちらのお池はひまわり組さん。
元気が良すぎで池を飛び出すカエルさんたち。
ひまわり組さんでは、二日目にお誕生日会も行われていました。参観に来ていただいたお家の方にもお祝いしてもらって嬉しそうでした。
ゆり組さんのライゲンの時間では、お手玉カエルさんが元気にジャンプ!
他にも年長さんは、1日目に父の日に向けての製作遊びをしたり…
スライムでたっぷり感触あそびを楽しんだ後は…
夏にぴったりのパフェの完成☆
冷たそうで、美味しそうで、大満足でテイクアウトしています!
今日は畑にさつまいもづるを植えました。畑に行く前にまみこ先生から植え方のお話を聞きました。
畑の畝に間隔をあけて一人二本ずつの芋づるを植えていきました。
葉っぱが寝た状態で土をかぶせる植え方は初めて。
でも、ちゃんと説明を聞いていたので上手に植えることが出来ました。収穫が楽しみです☆
…そして後日。これはとうもろこしの種。
三粒ずつポットに植えて、大きくなったら畑に植え替えます。
かわいい芽がではじめています。
今日は歯科衛生専門学校の学生さんが歯についての話をしに来て下さいました。
かわいいイラストやわかりやすいお話で歯磨きの大切さや正しい歯の磨き方をお勉強☆
こうかな?…そうそう!
年少組さんもとっても上手に歯ブラシが握れてます。
最後は『歯磨き頑張ってね!』のプレゼントまでいただきました。
毎日持たせてもらってる歯ブラシも毛先が広がっていないか確認して見てくださいね。
先生何してるの~?
んとね、芝生の苗を新しく植えてるんだよ!
声をかけてきた年長さんにお手伝いしてもらって…
こう?
そうそう!穴の中に丁寧に入れてから
隙間に土を入れて、ふみふみ…ふみふみ!
もちろん、それだけでは終わらず、江島さんやバスの運転手さん、職員でたくさんの新しい芝生を植えました。
しっかり根ずくまでは水やりと見守り☆ちょっとの間、待っててね。
先生と一緒に砂遊び。
たのしいね。
先生と一緒にすべり台。
先生が見ててくれるから大丈夫。こわくないよ。
先生と一緒にバランス遊び。
ちょっと怖いけどやってみよう!
できたよ(*^^*)
先生と一緒にやってみた。
上手にできてうれしいな。
先生と一緒に給食。
ボクたち何でも食べられるよ。
見ててね。
私もた~くさん食べるよ。
せんせ~いボクも食べさせて(笑)
今日からおとぎ文庫がオープン!
一人一役の絵本係さんに手伝ってもらって、書庫からホールにたくさんの絵本が並びます。
準備が終わった頃、年長さんから順番にホールにやってきます。
どれにしようかなぁ~
新しい絵本もあって迷っちゃうな。
借りる絵本が決まったら、「お願いします」
絵本カードと一緒に係のお母さんに預けます。
つぼみ組さんも初めてのおとぎ文庫。
おねがいしまーす!
せっかくなので、絵本係のお母さんにおすすめの絵本を聞いてみました。
《ノラネコぐんだんシリーズ》…ノラネコたちの動きと表情、そして最後のオチがとにかくかわいい。
《ひとまねござるシリーズ》
おさるのジョージが好きなんです!と子どもさんが好きでよく読んであげているそうです。
《レオくんシリーズ》
小学生になった娘さん(卒園児)が好きな絵本。毎日ちょっとずつ読んであげてました。
《どんぐりむらシリーズ》
たくさんのどんぐりたちがいろんなキャラクターになってるところがかわいい。お気に入りはカメラマン☆
お家での読み聞かせの時間を楽しんで下さいね。
今日は、園外へお散歩。
気持ちいいね
みんなでロープに繋がって上手に歩けるよ。
みんなで一緒たのしいね。
こつぼみぐみの山口先生の畑にお邪魔してじゃが芋掘りさせてもらいました。
うんとこしょ!
どっこいしょ!
大きいじゃが芋でてきたよ。
お部屋に帰ってみんなでお芋触ってみたよ。
おいしそう!
今度、みんなで食べようね。
今日は、誕生会。
ホットケーキのいい匂い。
早く食べたいな。
天使さんもお祝いにきてくれたよ。
「生まれてきてくれてありがとう」
お家の人からのお手紙。
うれしいけど、ちょっぴり恥ずかしいな1
先生がボクのために焼いてくれたホットケーキ。
うれしいな!
おめでとう♡
ありがとう♡
佐賀市子育て支援部 保育幼稚園課より、管理栄養士の方さんに来ていただきました。
年中さんは楽しい紙芝居や歌を交えて、手洗いとうがいのやり方を教えて下さいました。
みんな真剣に聞いて、今日の手洗いとうがいはいつもより念入りだったようです。
年長さんは、野菜のお話。
野菜を輪切りにした写真を見て何の野菜か当てたり、夏野菜か冬野菜か考えたりしました。
野菜にはたくさんの栄養があること。しっかり勉強できました!夏野菜をたくさん食べて、夏バテしない体を作りましょう☆
これが、あさがおさんのお家だよ!
まずは、ふかふかの土をいれま~す。
ほんとだ!ふかふかだね。
ちいさなちいさな種をそーっと。
先生に教えてもらったように、一粒ずつとっても真剣に土の中に植えています♪
水やりは毎日少しずつ…。
さっそく芽が出てきて毎日大きくなったかな~と覗き込んでいる年少組さんです!