諸富北幼稚園

HOME > このごろの様子一覧

このごろの様子

たのしいな(*´▽`*)

0歳児さん

手づかみ食べ上手になりました。

自分で食べるって楽しいな。

1歳児さん

スプーンも上手に使えるようになったよ。

1歳児さん

ボクもスプーン使えるけど・・・

今日は、先生にお手伝いしてもらおう(*^^*)

いっぱい食べてお腹いっぱいになったら、眠たくなっちゃった。

おやすみなさ~い。

私、この前まで抱っこでお昼寝してたけど。もう抱っこじゃなくても、先生の「トントン」で眠れるようになったよ。

つぼみぐみさん大好きなにこにこ広場の池で「おたまじゃくし」みつけたよ。

おたまじゃくし、お部屋につれてきたよ。

みんな興味津々。

おたまじゃくし、おおきくなったらカエルになるかな?

みんな何見てるの。

なんと、ふみ先生が金柑の木で「アゲハ蝶」の幼虫をみつけてくれたよ。

私、幼虫さわれるよ。

やさしく♡

やさしく♡

芸術教育☆にじみ絵

今年度初めての芸術教育☆

第1回目はにじみ絵です。

井手先生とするにじみ絵はいつものにじみ絵とは一味違い、まずは筆の感触を確かめるところから。

目を閉じて、手のひらに触れる筆の感触…。「みんな紙さんの気持ちになってみて♬」

そして、あお君がやってきてね…きいろちゃんもいれて~などなど。お話しながら描き進める井手先生の画用紙にみんな釘付けです。

わくわくした気持ちでみんなも描き始めます。

好きな色をたっぷりつかって筆を滑らせていき、お話したり、じっくり集中したり…。

楽しいひと時です。

出来上がったにじみ絵は色鮮やかでとってもすてきでした☆

年少さん☆初めてのピクニック

はじめてのピクニック!

年少さんは初めての園外お散歩に出かけます!メインは外でお弁当を食べる事☺

ちょっとだけリュックはお部屋において、水筒だけ持って身軽にして歩きます☆

年長さんは昨日のピクニックの疲れも感じさせない程 元気!とっても優しく交代しながらリードしてくれました。

道路の歩き方はもちろんですが、幼稚園の周りにいろんなものがあることも教えてくれます。

こうやって仲良くなっていくんです♪

手をつなぐのがまだ慣れないお友達もいましたが、これからゆっくりかかわっていきますよ♪

幼稚園に帰ってきたら待ちに待った手作り弁当タイム♬

歩いている時は暑かったけど、日陰は涼しくて快適☆

美味しかったよ~!

年中さんのピクニック㏌神埼駅&三田川中央公園

年中さんのピクニック!まずは神埼駅で電車の見学☆

園バスに乗った瞬間から大興奮!

長い長い階段を上って改札口まで向かいます。しっかり手すりを握って登れましたよ~

まずは駅員さんにご挨拶。

見学を快く引き受けて下さいました☺

ついてすぐ電車が通過していき、上から見る電車に大喜びです!

特急つばめやみどりだったと電車に詳しいお友達が教えてくれました。

電車を見た後は、三田川公園へ移動して遊びます。

楽しそうな遊具がたくさんあってワクワク♬

先生がお手製の草スキーの板も持ってきてくれました!…が、なかなか滑らす(笑)

それでも何回もチャレンジしていました。

行くよ~!!

ブランコも…

滑り台も…

楽しくって…

大満足でした☆

お弁当も美味しかったよ~♡

ピクニック㏌佐賀空港

年長さんのピクニックは、佐賀空港に行ってきました!!

到着してすぐ、YS-11の中を見学させていただきました。

操縦席に座ってパイロット気分♪

見学後は空港の中にもいってみました。グランドホステスさんがお出迎えしてくれましたよ!

たくさん階段を上ったら展望デッキに到着☆

いい天気で、最高の眺め!

帰りもお見送りして下さいました~☺

今度は飛行機に乗りにきまーす☆

いろんな遊具もあってみんな大喜び♪

これ面白い形~(笑)

ブランコもこんなにゆれていい気持ち☆

しっかり疲れて帰ってきました☺

愛情いっぱいのお弁当もありがとうございました☆

夏野菜育ててみよう!

今年年中さんが育てるのは、きゅうりとトマト。

どちらも、2種類の品種があります☆

野木さんが畑を耕して畝を作ってくれたので、後は苗を植えるだけ!

苗の形や色の違いもしっかり観察しましたよ。

まだ苗が小さい間は風よけをつけて守ってようね。

最後はみんなのパワーを込めて❝おおきくなあれ!❞

明日からはみんなで水やりしようね♪

花まつり

西覚寺へ到着すると、大きな旗が掲げてありました。

お念珠をお借りして、住職さんにお詣りの仕方を教えていただきました。

年長さんは、二人ずつ順番に甘茶をかけておまいりします。

甘茶もいただきます!

初めての味…。「おいしい?」

つづいて年中さんも。

はじめての味にいろんな表情をみせていました。

なんか…きなこの味?

紅茶みたいなどなど。

とっても貴重な体験をさせていただいた西覚寺さんに感謝です。

絶好のあそび場

砂場の南側にある溝。雨が降った後や池の水が流れてくるとちょうどいい水遊び場の出来上がり☆

中から水をすくってきていろんな遊び方がありますね♪

ひとりで遊んでいてもいつの間にかお友達が集まってきます。

力を合わせて川を作ったり…。

先生と一緒に掘ったり…。

使った後は綺麗にお片付けです。

年長さんをお手本にして…

年中さんもこんなに集めてきましたよ!

天気のいい日は外遊びが一番です♪

本日の子ども会の様子は園長ブログにて☆

春のお散歩☆いい気持ち

ばら組さんとひまわり組さん。水筒持って行ってきまーす!

子育て支援のほっぷクラスのみんなにも♡

園門をでてすぐ右に曲がるとたくさんのお花🌼

これなんの花かな~かわいいね!

しばらく進んで、また右へ。

今度は麦畑があり、ちょっと座って観察してみました。

ちょっと触ってみたら、チクチクしなかった!の感想☺

綿毛がついたお花もみつけたよ♪

ふーってしてみて!

ふーっ。。。かわいい~

園舎の裏に回って、さくら組さんのお部屋をのぞいてみたり…

川の陸地で甲羅干しをしているカメさんをみたりしてぐるっと一周してきました。

幼稚園に着くとなんじゃもんじゃの木が満開でとっても綺麗☆

お外では…つぼみぐみ

先生、大きなお山作ろう。

お山できたら、トンネル作ろう。

先生のお手手どこにあるかなあ~⁈

やった~!!!

トンネル開通しました。

新幹線が通ります。

ボクたちなかよし♡

公園までいってきま~す。

おもちゃたくさんあるよ。

「どれがいい?」

優しいお兄ちゃんが小さいお友だちにおもちゃ届けてくれました。

先生見て、見て。

子どもたちの視線の先には。

元気に泳ぐこいのぼり。

「おおきいね。」

「気持ちよさそうだね。」

みんなもおおきくな~れ!

認定こども園 諸富北幼稚園

〒840-2104
佐賀市諸富町大字徳富1646番地
TEL:0952-47-2238
FAX:0952-37-7389

認定こども園 諸富南幼稚園

〒840-2102
佐賀市諸富町大字為重652-1
TEL/FAX:0952-47-2444

諸富南幼稚園

Copyright (C) Morodomi Kita Youchien All Rights Reserved.

ページTOP