〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
園長先生から【0.1.2歳時代に大切なこと】のお話ありました。これからは、一緒に育てていきましょう
こつぼみ、つぼみ組の先生達。勢ぞろい!優しい声で歌ってくれました。よろしくお願いします💓
満開の桜の下で、記念撮影。時折吹く風に,ひらりひらり舞う花びらを小さなが負います。
月2回の手作り弁当の日。みんな楽しみです。年長さん最後の手作り弁当の日。
「やっぱり、最高!」おかあさんは、いつも大好物を入れてくれるもん。ありがとう♥
同じ日。2歳児さんは、《初めてのお弁当給食》「ぜーんぶたべたよ~♪」進級楽しみです。
幼虫の居場所と取り方。
最高のお昼寝?場所
🍀四つ葉のクローバーのありか
池の中の生き物(季節によって違うのがいるよ)
年中さんは、1月から、おかたづけ後の、物置掃除始まっています。
おもちゃは、ちゃんと同じもの同士集めるときれいに入るよ。
これからいよいよ始まります。
どきどきするね。最後だよ。
卒園児入場。胸には、年中さんからの手作りコサージュをつけてます。
幼稚園園歌 きれいな声です。歌も態度も立派です。
《修了証書授与》一人ずつ、しっかり返事。「ありがとうございました」
頂いた証書は、後ろで見守っているお家の人のもとへ。「たくさん応援してくれてありがとう」
園生活の《おもいでのアルバム》あんなこと、こんなことあったね。こんなに小さかったんだね。
《卒園の歌》 歌う子ども達も、一緒に歌う先生達も、お家の方も・・・胸いっぱい
退場は、《ありがとうの歌》で!外で見守ってらっしゃったお父さんたちにも一礼。
年長組さんが、かっこよく入場してきました。堂々としていて、立派です。
「年中ぐみ、年少組さんから、【おめでとうの歌】と言葉が、贈られました。
年中さんからは、手作りのコサージュのプレゼントも!「卒園式でつけてくださいね」
憧れの年長組さんからの言葉に、みんな感動です!やっぱりかっこいいな。
最後は、みんなで【ありがとうの花】を大合唱♩大切に歌いつながれています。
保育部からの担任した先生達からの一言ずつのお祝いの言葉。本当に大きくなったね。
1歳のお友達も、沢山拍手で、「ありがとう」お別れが、わかるみたいです。
【なかよしクラス】の年少さんからのプレゼントに、「ありがとう。さようなら」
「うわーっ💓作ってくれたの?ありがとう。」 笑顔と涙の会でした。
幼稚園から少し歩くと後は、まっすぐ…まっすぐ。ちょっぴり風が冷たいなあ~…でも、もうすぐだ☆
公園についたら、さっそく遊ぶぞ~!蓮池公園には広い原っぱや、大きな山(男山、女山)がありました。
みて!かっこいい棒でしょ。年少さんにとっては大冒険です☆
山にも登ってはおり、登っては下り…
頂上の景色は最高だったね。
今日で最後のなかよしクラスになりました。年長さん、ありがとう☆
交通安全指導員の方々が来て、とても丁寧にお話してくださいました。
手をあげるのは、今から渡りますよ~の合図!
しっかりお約束を確認してから、実際に本物の横断歩道で練習です。右左確認できていますね。
手もピーンと伸びて、上手に渡っています。
横断歩道がないところもしっかり手をあげて。
年長組さんは、お家の人と通学路を歩いて練習してみて下さいね。
にこにこ広場の小さなお家
「ヤッホー!」
楽しいね。
体を動かしたくてうずうずのつぼみぐみさん。
上手にジャンプできるよ。
先生、見てて!
何度も何度も繰り返しチャレンジしてます。
先生、何してるの?
先生と一緒にジャンプしてみよう。
できるかな!
お兄ちゃん、お姉ちゃんに憧れているつぼみぐみさん。
ぴょんぴょん上手にジャンプできるようになったよ。
ねえ!みて!
ぼくも先生みたいに大きい〇かけるよ。
先生の真似っこだ~いすき♡
畑の大根抜きにいきました。
力いっぱい引っぱったけどなかなかぬけません。
よいしょ!よいしょ!
みんな真剣です。
みて!みて!
こんなに大きい大根採れたよ。
来春の収穫に向けて、年中さんがじゃがいもの種芋を植えました。
江島さんが準備をしてくれていた穴の中に、まずは藁を入れていきます。
子ども達みんなで流れ作業です☆次は、半分に切った種芋をそっと置いていきます。
この上に、紙コップいっぱいの肥料をかけて、最後に土をかけました。これから大切に育てていこうね。
10月頃、にこにこ広場の畑にカブの種を蒔きました。
大きな大きなカブになれ~!あまーいあまーいかぶになれ…と大切に育ててきたカブ。
久しぶりに畑に行ってみると、こんなに葉っぱが大きくなっていました。
ちょっと窮屈そうだったので、もっと大きく育つように間引きをしました。
土の中にこんなにまん丸のかわいいカブ☆
残りのカブはもっと大きくなったら収穫します!
今年度最後の芸術教室は、トランスパレントスター作りでした。
薄い透き通ったトランスパレント紙を一枚一枚折っていきます。
8枚のパーツがそろったら、重ねて貼って、星形にしたら完成!
子ども達が大好きだった芸術教室。井手先生にたくさんの事を教えてもらいました。
翌日…お部屋では、覚えた折り方でまた作る姿がありました☆