〒840-2104 佐賀市諸富町大字徳富1646番地 TEL:0952-47-2238FAX:0952-37-7389
HOME > このごろの様子一覧
蓮池公園へバス遠足。
たくさんのどんぐりにみんな夢中(*^^*)
お散歩バックにどんぐりがた~くさん。
宝物ふえたね。
公園の大きいすべり台にもチャレンジ。
上手に滑れたね。
初めての遊具にもチャレンジ。
しっかりつかまってね。
「お~い!」
トンネル楽しいね。
いっぱい遊んだ後は。
おやつに水筒のお茶。
「おいしいね。」
お家の人に作ってもらったお弁当。
お部屋でのピクニックになったけど楽しいね。
どの子の顔もにこにこ。
最高の笑顔(*^^*)
先生、私のお弁当おいしそうでしょう。
子どもたちの為においしいお弁当ありがとうございました。
大型バスに乗って、吉野ヶ里公園へ。紅葉がとてもきれいでした。
少し遠回りして散策。
小さな橋を渡った先には、稲刈りが終わった後の、稲穂が両脇に干してありました。名付けて稲穂ロード☆
赤いお米、赤米っていうんだって!
こんなところも渡れるよ~
待ちに待った遊具に大喜び☆
ローラー滑り台や
ふわふわトランポリン☆
どれも楽しかったね。
たくさん遊んだ後のお弁当は最高に美味しかったはず!
食後のお菓子も食べたら、帰る前にもうひと遊び。
小さな家も大人気!
カランカラーン!
いい音☆
珍しいカブトムシもたくさんいて、虫が好きなお友達は大興奮。
ヤギも見て、
どんぐりも拾って大満足の遠足でした。
とてもキレイな秋の空
気持ちいいね。
キレイな空に思わず
「お~い!」と子どもたち。
キレイな空・気持ちいい空気
山の上をあっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
元気いっぱいのつぼみぐみさん。
「江島のおじちゃんなにしてるの?」
見るものすべてに興味津々のつぼみぐみさん。
「大根のお世話してるんだよ。」
畑にはたくさんの大根
おおきくな~れ(*^^*)
まずは土づくりからです。
このあたりの土がいいかな~
少しずつ水を入れて~
しっかり丸めて固めていけば…
まん丸団子の完成です!
日に当てて乾かしたらしっかり硬くなっていい感じです。
「枝豆取りにこない?」
こつぼみ組の山口先生のお誘いで、立派な枝豆を年中さんみんなで収穫させてもらいました。
枝豆ってこんな風に生るんだね!
ひとつずつ丁寧に収穫しました。
しっかり中身が詰まってて、美味しそうです。
幼稚園に帰ってすぐにお部屋の先生が塩ゆでしてくれて、みんなで食べました。
ワイワイ運動会の曲に合わせて、元気に準備体操!手も足もしっかり伸びてます。
最初の競技は、いきなり玉入れ!おかしなおかし達が飛び入り参加☆
おかし達の応援のおかげで、練習よりたくさん入って大喜びです。
年長さんは園外に出て、親子でロードレース!
つぼみさん、こつぼみさんもかわいいありさんになって踊りましたよ。
年中さんはポンポンを持って「キミに100%」100%の笑顔と元気を届けました。
年少さんは背中におやつを背負って、踊りました。
アイスに、クッキー、ドーナツ、キャンディー☆おやつだいすきなみんなにピッタリ!
年長さんのソイヤ!も気合十分!バッチリ決まっていました。
年中さんの団体競技の大玉チョコボール運びは力を合わせて頑張りました!
綱引きはおかし達の力自慢☆
最後の力を振り絞って、みんな全力出し切りました。
力強い走りを見せてくれた年長さんのリレー☆華麗なバトンパスはさすがでした!
練習する度に順位が入れ替わり、当日も見ごたえ十分でした。
最後の締めは諸富北幼稚園 伝統の「栄光のフィナーレ」
最後の最後まで元気いっぱい頑張りました!
体操教室の先生と一緒に年長さんみんなでかけっこです。
準備体操の後は、いろんな走り方。
これは、キリンさんになってかかとをあげて歩いてます。
これは、うさぎさん!
これはスキップ!
ピタッと止まるのも大事なコツ?!
いろんな動きをした後は、リレーもしてみました。
バトンの渡し方、コーナーの回り方のコツも聞きましたよ。
年中さんもちょっとだけ参加しました。
ヨーイの構えを教えてもらって、張り切っていましたよ!
だんだん涼しくなってきて、外遊びもしやすくなってきました。
やっぱりここは落ち着く場所です☆
そして、ここも!
つぼみ組さんの日よけをちょっとお借りして休憩中☆
端によけていたカラーコーン…これもいいおもちゃです。
時には、はたらく車で運搬中!
もちろん、虫探しにも夢中です!
2学期始まりました。
早速、運動会のおけいこはじまりました。
みんな「頑張ろ~」
「よ~いドン」
「速くなったでしょ!」
毎日お外遊びの前に・・・
「先生、かけっこしよう」
つぼみぐみさんはりきっています。
こつぼみぐみさんは・・・
先生と一緒におゆうぎ
CDデッキを指さし
「もう一回」とリクエスト
0歳児さんもノリノリです。
1歳児のお兄ちゃんも、汗びっしょりになりながら何度も踊ってます。
保育部さんは、遊びの延長で楽しみながらやっています。
ニコニコの笑顔いっつぱい見れますように♡
今日は、ボクたちがお母さんになってお洗濯。
ゴシゴシ、ギュッギュッ、きれいに洗おう。
お洗濯たのしいね。
みんなでやると、もっと楽しくなるね。
汚れもおちてキレイになったから、今度はキレイにすすぎましょう。
ボク、上手に干せるよ。
だって、いつもママが干してるの見てるもん。
ね!!!
みんな上手に干せました。
キレイになって気持ちいいね。
あとは、おひさまにおまかせ。
お母さん、いつもボクたちのお洋服お洗濯してくれてありがとう。
今度、お手伝いするね。