認定こども園 諸富南幼稚園
〒840-2102 佐賀市諸富町大字為重652-1 TEL/FAX:0952-47-2444
HOME > このごろの様子一覧
手作りの鬼のお面を作りました♬一人一人の個性が光る素敵なお面ばかりです♡
いつもお世話になっている近くの多門院さんへ、、
「鬼は~外~~!!」元気いっぱいの掛け声が響きました♬
くまチームさんも一緒に♬
お寺の中にもお邪魔してたくさんの福を呼び込みました
素敵なお面、大好きなお友達と☆
白くて大きなおいしいお野菜を描いています。
指で絵具をぬりぬり 何だかわかりますか?
緑の葉っぱがつきました♪
もうなんだか分かりましたね♪
そう!大根を描きました♬
立派な大根の出来上がり♡
さっそく凧づくりをしました♪
好きな絵を描いたオリジナルの凧です☆
青空を元気に飛んで子どもたちも大喜び♡
「え!?走らなくても飛んでる!!」不思議を体験☆
みんなで走るともっと楽しい♪
お家でも楽しんでね☆
かわいいやぎさんたちの登場♡おかあさんにお姉さん、ちいさい子ヤギさんたちでした
オオカミさん☆「うまそうなこやぎだなあ」なりきった演技でした♪
「お前は悪いオオカミだー!!」みんなで元気におおかみを追い払いました
オオカミに追いかけられる子ヤギたち!!
お腹がパンパンのオオカミさん!大変そう(^_^)
無事にオオカミのお腹から出てきた子ヤギたちです♪
最後は井戸の中へ真っ逆さま!見事な「うわーーー」の声でした
ナレーターさんも上手にお話を進めてくれましたね☆
最後はみんなで「勇気100%」を歌いました☆
年少組のかわいいおにぎりさんたちです♪
「大きなつづら 小さなつづらどちらがいいですか?」年中組さんも大活躍☆
一人でこんなにたくさんのおむすびさんをまとめてくれる年長さん!頼りになります☆
おはなし上手なナレーターさん☆ドキドキが伝わってきましたね♡
ねずみさんの歌と踊りもかわいかったですね♡
やさしいお爺さんたち♪素敵になりきってお話を進めてくれました。
よくばりお爺さん☆二人の熱演がひかりました。
クライマックスは全員集合☆
ラストはみんなで「うたえバンバン」を歌いました♪
オープニング♪年長児のピアニカ奏
毎日の練習で自信がつき、堂々と演奏してくれました
先生の指揮をしっかり見てみんなと音を合わせて素敵な演奏ができました♪
ひよこ組さんの発表♡
絵本「てぶくろ」の劇を披露してくれました☆
元気いっぱい♪大好きな先生と一緒に笑顔あふれる発表ができました!
くぬぎの木の落ち葉もたーくさん♪
皆で「せーの!!」落ち葉のシャワーが楽しい☆
落ち葉のお布団♪どんな気持ちかな?(^_^)
少なくなったら熊手を使って自分たちで集めます!
風に乗ってひらひら飛んでいく葉っぱを楽しんでいました♪
新北神社にて、、みんなでお祓いをしてもらいました。
玉串を奉納。神主さんの祝詞を静かに聴いてくれていました
手作りの千歳袋をもって記念撮影☆
長ーい飴を食べて元気に長生きできますように♪
保育部のお友達も近くの神社のお参りに行ってきましたよ
2歳児さんは自分たちで歩いてお散歩気分でした♪
農園についたらさっそく秋が子どもたちを迎えてくれました
蕎麦の花がたくさん!とってもきれいでした☆
白くて小さなお花がかわいいですね♡
大きな柿が鈴なりに実っていました♪
みかんの木も♪ いろんな秋を見つけながら芋畑まで歩きました
芋を見つけて力を合わせて掘っていますね 「おじちゃんスコップで手伝って~!」
おっきいお芋!掘れたぞ~!
まだまだいっぱい見つけよう!子どもたちの目は真剣です☆
やっと、、やっと掘り出した大物☆
お芋かわいいね♡ニッコリ笑顔もかわいいね♡
真剣な表情!絶対にゲットするぞ!!
石井樋公園でお弁当♪いただきまーす♡
お腹いっぱいになった!遊具で遊ぶぞーーー!
どんぐりもいーっぱい拾ったよ♪
帰りのバズはちょっぴり疲れ気味の子どもたちでした 楽しい遠足また行こうね♪
いよいよ本番☆真剣な表情で入場しました!
神社への奉納 みんなでお祓いをしてもらいました
秋晴れの中 いよいよ演技スタート!堂々とした演技を披露してくれました
楽器チームも気合の演奏!龍踊りを盛り上げてくれました
とぐろを巻いて龍が玉を探しています!本物みたいでした
年中組のお友達も息の合った音で盛り上げてくれました!来年は君たちの番だよ☆